文庫エディター ver.0.7です。
PDA界最強の青空文庫エディターの世界ヘようこそ!
・・・いや、言ってみたかっただけです。ごめんなさい。まあ、競合するソフトがないので、最強は嘘ではありません、・・・多分。
え~っと、『Γてとてトライオン」はどうした?』という声が聞こえてきそうですが・・・。実は気分転換で手を出したシリーズ物のノベルが非常に面白かったので、つい文庫エディターで読めるように修正を始めてしまったんですね。そしたら、ついでに気になってた所をあれこれ修正しようという気になってしまったんですね。で、そのまま忙しくなってしまって、Γてとてトライオン」は後回しになってしまっております(さすがに、職場の休憩時間に作業する勇気はないので)。期待して下さってた方がおられたら、ゴメンなさいです。
で、本題。
全国に、2~3人くらいはいるのではないかと思われる(希望的観測?)文庫エディターユーザーの皆様、お待たせしました。久しぶりのバージョンアップです。今回、あれこれと機能追加や修正が入っておりますので、メニューにも変更が入ってます。御注意ください。
「bunkoeditor_0.7_arm.ipk」をダウンロード
〔主な新機能〕
・画面表示の高速化。ダブルバッファリングの関係で、メモリ使用量は増えてしまいましたが・・・。
・太字、斜体に対応(と言っても、実際は「なんちゃって」的な対応ですが。斜体に至っては文字色を変えてるだけですし。)
・[#ここから太字][#ここまで太字][#ここから斜体][#ここまで斜体][#「○○」は太字][#「○○」は斜体][#中央揃え]のタグに対応
・JPEG画像に対応。
※JPEG画像が見つからない場合、自動的に同名のPNG画像を探します。
・画像のガンマ補正(ザウルスの液晶に最適化)に対応。
※挿絵に背景色を反映させる場合は、補正しないほうが良い結果になるようです。
・背景色の設定に対応。挿絵にも背景色を反映させることができます。
・最近読んだ本の履歴を最高7冊までファイルメニューに表示するようにした
※v.0.7以降で読んだ本のみが対象です。
・一冊につき2箇所のしおりに対応。スクロールバーを長押しすると、メニューが出ます。設定したしおりは、自動的に保存されます。
・変換系のメニューを追加
・範囲指定系のメニューを追加
・一般的な青空文庫テキストを、文庫エディターに適した形式に一活変換するメニューを追加
・10字以上の字下げに対応
・よく使うコマンド&青空文庫タグの挿入に対応
・回転させる記号を増やした
・半角マイナス記号が連続する場合、接続するようにした
・実行ファイルサイズの削減。
〔主なバグ修正〕
・字下げ直後のルビがずれるのを修正
・青空文庫タグの後に、余分な改行が入ることがあるのを修正
・[#地付き][#地から○字上げ]の処理がエンバグしていたのを修正
・行の途中で[#地付き]が入ると、その前の文字が表示されなくなっていたのを修正
・ビューワーからエディタに戻り、再度ビューワーを立ち上げた時、行頭の余白が保存されていなかったのを修正
〔既知のバグ・問題点〕
・パブリフォント使用時、半角英数字を回転させると一行の長さがおかしくなる
・「地付き」や「地上げ」状態で、一行の文字数が少ないとルビがずれることがある
・回転するフォントを増やし、かつ太字・斜体に対応したために、文字サイズの変更に時間がかかるようになった。現状では、ほぼ4秒かかります。
・半角マイナス記号の接続が、フォントサイズによってはうまく表示されません。
といったところでしょうか。ご意見、ご感想、バグ報告などありましたら、お願いします。
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
最近のコメント