神様は、シェリルさんの・・・ PART2
あれから2ヶ月。何というか、やっぱり巡り合わせは不思議なもので、あれよあれよという間に色んな物が手に入ってしまいました。まあ、当然その分、懐は寒くなっていくわけですが・・・。
それでも、BOSEのM3がジャンクで手に入ってしまうというのは、んでもって、それが全く問題なく動作するというのは、滅多にないことのような気がします。おまけに、M2の中古まで・・・。恐ろしいことに、その気になればBOSEのM3&M2でサラウンド環境が構築できるという冗談みたいな状況になってしまいました(^^;。
とはいえ、サラウンドスピーカーは、やはりキューブスピーカーの方が使い勝手がいいので、フロントとセンターがM3というセッティングになりました。しかし、日本全国探しても、40インチの液晶TVの前にBOSEのM3が3台並んでいるのは、私の部屋だけかもしれませんね。
おまけに、使う気の無かったサブウーファーですが、これもまた変わった物が手に入ってしまいました。ONKYOのSW-5A(出力15W)なるPC用の卓上型(?)のサブウーファーの中古品。フロントのM3と組み合わせて使ってみると、やっぱり低音の空気感が出てきていい感じに(まあ、音はあまり良くないんですが・・・)。で、あれこれ試してみたら、ボリュームを上げていっても意外と他の部屋に影響が出ないのが確認できて、「あれ? これならサブウーファー入れても問題ないぞ。」とか思ってしまったわけです。
でまた近所のリサイクルショップに出かけていくと・・・、まるで私を待っていたかのように、AVアンプと同じDENONの5.1chシアターシステムSYSTEM-11Rの中古品が5千円で鎮座ましましておられましたとさ。とっぴんぱらりのぷう。・・・などと、昔話風にしめてみました(^^;。
というわけで、結局、SYSTEM-11RのDSW-11Rを組み込むことで7.1chを構築してしまいました。予想通り、ボリュームをあげて部屋の中でかなりの低音が響いても、他の部屋にはほぼ影響がないので、夜中でも安心して映画鑑賞ができます。といっても、一本まるまる見るような時間はないのが残念ですが・・・。あとは、10月20日の完結編BDの発売を待つのみです。
などと言いつつ。実は、全国でたった二箇所、現在も「サヨナラノツバサ」を公開中の劇場があるわけですが、そのうちの一つが車で一時間ほどのところにあるんですね(ありがたや、ありがたや)。明日はもう一回劇場に足を運んで、シェリルさんの姿を堪能してこようと思います。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント